• Home
  • Projects
  • Who We Are
  • Events
  • News
  • Contact Us
  • DeNA本社にて「医療×デザイン」ワークショップを開催しました

    DeNA本社にて「医療×デザイン」ワークショップを開催しました

    さらに詳しく
  • 若年発症2型糖尿病患者が楽しく食事するにはどうすれば良いか

    糖尿病と聞いて思い浮かぶのは「生活習慣の乱れた中高年のおじさん」という人は多いのではないでしょうか。確かに暴飲暴食をはじめとする生活習慣の乱れが糖尿病を引き起こすのも事実です。

    さらに詳しく
  • 在宅医療の子供達に安全なベットサイドを

    2018年11月13日現在、Colonb’sは2つのプロジェクトを進めています。この「在宅医療の免震対策」プロジェクトはその一つであり、信州大学医学部新生児学・療育学講座特任助教の亀井知泉先生との共同プロジェクトです。

    さらに詳しく
  • Colonb’sが100banchプロジェクトに採択されました

    Colonb’sは11/1より、Panasonicが運営する渋谷にあるインキュベーション施設「100BANCH」の「Garage Program」に採択されました!

    さらに詳しく
  • 「人」が中心となる医療を目指して

    Colonb’sは、多様な専門性を持つ学生/社会人が「デザイン×医療×テクノロジー」を拠り所として、ともに医療の課題に取り組むコミュニティです。

    私たちは、このColonb’sを通して、「多領域の人々が相互理解を深め、ともに働くことで、“その時代における最善” の “人間中心” の医療を提供できる社会」の実現を目指しています。

    さらに詳しく

What We Do

Colonb’sは、美大生・医大生をはじめとする多様な学生が「デザイン×医療」を拠り所として、
ともに医療の課題に取り組むコミュニティです。

私たちはこのColonb’sを通して、「人」が中心となる医療 の実現を目指しています。

進行中のプロジェクト

小児在宅-eyecatch糖尿病-eyecatch

Who We Are

私たちは医療の課題を解決するという共通の志を持った、異なる分野で活躍する学生です。
医学生から美大生まで、多様な人材が集結してColonb’sが結成されました。
私たちのミッション
 
 

Members

IMG_3372.jpg
波多野 裕斗
リーダー
東京医科歯科大学医学科5年

1996年生まれ。映画「Patch Adams」に憧れ医師を志す。大学入学後、医学と並行しデザイン思考を学び、4年次には留学先のロンドンで医工連携の活発さを目の当たりにする。医療課題の解決には表面的でない、相互理解に基づく多職種の連携が必要と考え、その未来を実現するためColonb’sを立ち上げた。

IMG_3378
酢谷 俊介
共同設立者
東京医科歯科大学医学科6年

1993年北海道札幌市生まれ。神経科学に興味を持ち、医学部4年まで神経解剖学教室で基礎研究を学ぶ。
臨床実習において医療の現状に疑問を抱き、たまたま参加したイベントでColonb’s結成の瞬間に立ち会う。来年度からは千葉県の病院で初期研修を行う予定。

IMG_3413
渡部 良平
ワークショップ担当
東京医科歯科大学医学科5年

横浜生まれ、横浜育ち。医学生。
よりよい医療とはどんなものか日々思案中。
フリップフロップ回路からAlexaアプリまで、作りたいものは何でも作るテッキーな一面も。

img_34461
金尾 季範
医療とデザインをつなぐ
東京医科歯科大学医学部5年

1994年生まれ、東京医科歯科大学医学部5年。医科歯科大のメディカルイノベーター養成プログラムにてデザイン思考を学ぶ。
ヨーロッパ発のデザインファームDesignit Tokyoにてインターンをした後、AI問診スタートアップUbieにてUXデザインのインターンに取り組む。大学の同級生である波多野に誘われ、共同でColonb’sの立ち上げに関わる。

IMG_3447
松嶋 恭子
広報
千葉大学大学院看護学研究科修士1年

1996年生まれ。認知症の人と関わった実習体験から制度と実態の乖離を知り、政策提言を行うNPOでインターンとして認知症政策プロジェクトに携わる。さらに医療分野の技術革新が進む中、現場の看護の閉鎖性に危機感をもち、分野を超えた連携の必要性を感じる。『医療4.0』Fesで同じビジョンを持つメンバーと出会いColonb’s立ち上げに関わる。

a8f2321e637e213f24a911cc69c3271a-600x600
豊田 華子
デザイナー
多摩美術大学情報デザイン学科3年

1996年生まれ、静岡県浜松市出身。多摩美術大学情報デザイン学科情報デザインコース所属。現在は情報を伝えるためのメディアのデザインについて学んでいる。世の中にあるよくわからないものやことをわかりやすくしたいと考え、Colonb’sに参加した。

IMG_2293 2
沼田 裕輝
経営戦略
東京大学経済学部経営学科2年

1998年兵庫県神戸市生まれ。2017年東京大学文科二類に入学、アジア・ヨーロッパを10カ国以上旅した。2018年に東大生向けの授業情報評価サイト「UT Syllabus」を一人で制作し、運営を続けている。プログラミングコミュニティで代表の波多野と出会い、意気投合。Colonb’sのブランディングを担当している。

IMG_3374
中沢 冬芽
経営戦略
東京大学法学部政治コース2年

1998年長野県長野市生まれ。東京大学文科一類2年。外交官を目指し文科一類に入学するも多様な分野に魅せられ現在は宇宙、コンピュータサイエンス、医療分野の勉強を進めている。日々大学の友人と医療分野の解析ソフトの開発を行っている。趣味はヴァイオリンと海外旅行。
 


Mentors
支援者の声
IMG_3757
吉橋昭夫
多摩美術大学情報デザイン学科 准教授


吉村健佑
千葉大学医学部附属病院 産業医 / 病院経営管理学研究センタ― 特任講師

IMG_1448
亀井智泉
信州大学医学部新生児学・療育学講座特任助教
長野県医療的ケア児等スーパーバイザー

News

DeNA本社にて「医療×デザイン」ワークショップを開催しました

DeNA本社にて「医療×デザイン」ワークショップを開催しました

Colonb’sはデザイナー人材の募集をしています

Colonb’sのプロジェクトにデザイン人材として参加していただき、コアメンバーとして活躍していただきます。また、ホームページをはじめとするメディアのデザインも担当していただきます。

長野県の児童発達支援センターを視察しました

11/29日に波多野、沼田、中沢の3名で長野県長野市の児童発達支援センター「… 続きを読む

Colonb'sは100BANCHプロジェクトに採択されました

ツイート

Colonb's

WordPress.com サイト.

  • Facebook
  • Twitter
キャンセル